こんなまったり出来るのも後1週間となりました。
はい。じいちゃん帰ってきます。思いのほか(でも思ってた節もあり)の長期お泊り。
1ヶ月は長いようで短いようでやっぱり長い。
肉体的にはめっちゃ楽こいてたけれど、精神的には「ばーさんとの…」できつかったりもする。
さて、1週間何をしようかな?
平日のお昼に暇な人なんていないしねぇ~~。引きこもりのヲタ守りかい?
おせん。昨日はばーさんもお風呂に入る日だったんで、久しぶりの8時台にお風呂に入りました。
あの人が入ると1時間は出てこないからね。
その後仮眠。ダーに
「10時にぜって~起こせよ!起こさんとぶっ○す!」と脅しておきましたが、愛でしょうね。
ちゃんと10時前に目が覚めました。
でも眠くて~~。「やばい。寝てしまうかも」と思ったのですが、ドラマにめっちゃ引き込まれて気がついたら終わってました。
ドラマの感想はまたリピってからね。←誰も待ってないかっ。
1つだけ感想t云うか
昔は何でも手作りでした。ソース1つもいろんな材料から。
子供に手がかかるようになっても(ばーさんが手伝ってくれなくても)冷食、お惣菜には手を出さずに頑張って来ました。
パートに出るようになり、ちょいと手抜きを覚え(笑)、じいちゃんの病気を理由にあれだけ手を出していなかったお惣菜の世界にはまり(笑)
新しい料理にも挑戦する事もなく、めっちゃ手抜きの料理ばかり。
料理をする時間も前は5時から頑張ってたのに今じゃチャチャット6時過ぎから。
もちろんそんな短い時間でプロではないから味も適当。まずかろうが「食えっ!」と脅し(笑)
で、おせんを観て「これはダメやぁ」と反省したわけですよあたくし。
昨日の夕飯は久しぶりに高野豆腐とかひじきの煮物とか頑張ったわけですよ。
やりゃぁ出来る更沙さん。まあまあなお味になりました。
今日はいろんな調味料も買い込んで頑張るぞ和食。
ちなみに我が家。青春真っ只中な思春期の娘2人もいるのですが、若いおねーちゃんが食されるようなバーグとかパスタとかオムライスとかあまり食べないんですよね。
ま、洋食系はご老人が食べないんでほとんど食卓には並ばない。
てか、単品料理は出したこと無いに等しい(カレーは別)
「今日何もないからオムライスねぇ~~」とか「今日はパスタねぇ~~」とか云ってみたい。
うん。楽なんだろうなきっと。
今日から部活始まりの葵ちん

6時過ぎに

があって迎えに行きまして

←まだ

で送迎してると云う甘い親

何と

女子4人が入部して全員が同じクラスだった

しかも、例の前の職場の人の娘さんもいたらしく。
それに、中学の先輩もいたらしく

いや~驚いた

仲良くなれるといいな

しかし、先輩葵が喋っていたからビックリしただろうね
↑ closed ↑